
Norio Murai
ほぼ毎日、庭先でソーラーパネル発電しているので必須のアプリです。リアルタイムだけでなく過去分も確認できるのは非常に便利です。このアプリがあるからEcoFlowポタ電を複数台購入していると云っても過言ではありません。アプリのみではなく、PC(Web等)でも確認できると嬉しいなぁ(本体にWeb Server組込んでローカルネットワーク経由でブラウザからアクセス可能になると更に嬉しい)。 ところで、今日(2025/06/19)は上手くアプリに情報が反映されないし、ログアウトしたら再ログインできない。サーバーの不具合?何回かチャレンジしてログインできても、スペースに機器が表示されず真っ黒になってる。本体表示を見る限り正常にソーラー充電できてるっぽい。→メーカーWEBのお知らせに掲載あった。「現在、サーバーアップデート実施の影響により、EcoFlow製品とサーバー間の接続に不具合が発生しています。」不具合があっても早い段階で情報提供があるのは好印象です。→2025/06/20復旧したみたい。昨日の充放電量も反映されていた。
5 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

108 lapis
ブルートゥースによるデバイス追加が全くできなくなってしまいました。 既に登録済みの他デバイスの詳細設定画面にも行けなくなりました。 アプリをいったん削除し、新たに入れなおしてもダメです。 ちなみに、昨日までは何ら問題を生じていませんでした。 早急な確認を願います。
2 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

pow Dee
デルタ2不具合で何度交換しても解消されず、ダルタ3へ交換してくれましたが、デルタ2の不具合の現象の一つでエクストラバッテリーと繋いだ時の制御と残量表示のデタラメさが有ります。ファームウェアの更新が来ますが解消されません。本体側のみ放電や充電されたかと思ったら、その逆だったり、本体と切り離しエクストラバッテリーのみでリセットかけたら残量増えたり減ったりメチャクチャです。更に、9/1のアプリの更新後にエクストラバッテリーの残量表示が消えました。制御がメチャクチャで直せないから苦し紛れにエクストラバッテリーの残量表示消したんか?相変わらず酷いメーカーです! デルタ2MAXも異常に残量減るの早い時に限って充電かけると残量の上昇が遅く、90%に充電上限設定しても、80%ぐらいから突然100%に度々なる。もう新製品であろうが、旧製品であろうが残量表示と制御が全くいい加減!購入される方は覚悟が必要 デルタ2MAXは購入から1年経ちますが、今だに時々AC出力がONのまま電源落ちる。 こんなに月日経っても解決できないのなら、新製品は余計信頼度は低いでしょう!常時電源に使用は信頼度低すぎるわ!
12 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
Hong Kong EcoFlow Innovation Technology Limited
2025年9月3日
ご不便をおかけして申し訳ございません。デバイスのシリアル番号と、丸で囲まれたデータを含むページのスクリーンショットを添えて、support.jp@ecoflow.com までお問い合わせください。サービスの向上に努めておりますので、今後ともレビューを更新していただけますと幸いです。